ニュース
事務局からマラソン関連のニュースや青梅市の地域情報をお伝えします。
おうめくんレポート 『青梅市総合体育館前のギャラリープラザを紹介!』
明日は第47回青梅マラソン大会本番。
大会前日の今日は、青梅市総合体育館で開会式やAOSYNスペシャルトークショーなどが行われましたが、青梅市総合体育館前のギャラリープラザでは、さまざまなブースが出店し、大会気分をひと足先に盛り上げていました。
もちろん明日の大会でも、午前9時~午後4時、青梅市総合体育館前には同じように出店ブースが登場します。レース前後や応援の合間に、ぜひ遊びに行ってみてくださいね。
というわけで、おうめくんに、出店ブースを案内してもらいましょう!
まずこちらは、アシックスさんのブース。
定番から最新まで、さまざまなスポーツ用品が販売されていますが、なかには、今大会オリジナルの限定商品もありますよ!
一番人気は、なんといっても、青梅マラソン限定Tシャツ。
長袖が3種類、半袖が2種類、計5種類のTシャツがそれぞれ50着ずつ用意されていますよ。おっと、おうめくんのイラストがプリントされたTシャツを発見! かっこいいな~!
ニシ・スポーツさんのブースにも、ランナー必見のスポーツ用品がズラリ。
オススメは、カラフルなウォームベスト。色がキレイで、1着5600円と手頃な価格なのもうれしいですね。
エル・バランスさんのブースでは、ノーズパットが調整できる最新のサングラスが販売されています。どれもオシャレなサングラスばかり!
ぜひ、自分に似合うものを選んでくださいね。あ、おうめくんは、さすがにサイズが……。
そして女性に人気のブースがこちら、スポース祭東京2013さんのブースです。
タオルやバッチなど、可愛らしい“ゆりーと”のグッズが売られていますよ。
それにしても、“ゆりーと”の人気はすごいね、おうめくんも負けていられない!
なんて言っていると、おうめくんのグッズもありました!
こちらは、大会公式グッズを販売しているブースです。
毎年、大人気の大会トロフィーはここで購入できますよ。
そして、大会トロフィーと同じように毎年人気なのが、大多摩観光連盟さんのブースで販売されている、青梅マラソン記念ボトル。
澤乃井の本醸大辛口の美味しいお酒で、ラベルには順位とタイムが記入できるんですよ。
また、今年注目なのが、スポーツ報知のブース。
レース前に申し込めば、アナタだけのオリジナル号外を作ってもらえるんです!
料金は1000円ですが、その場で、スポーツ報知の3カ月購読を申しんだ方は、タダで作ってもらえるそう。
完走記念に、スポーツ紙の一面を飾っちゃいましょう!
青梅織物工業協同組合のブースでは、青梅にある明星大学造形芸術学部の生とさんがデザインしてホットマンが制作した、大会オリジナルタオルなどが販売されています。
タオルもとてもステキですが、カワイコちゃんぞろいの女子大生に囲まれて、おうめくんもうれしそう!
河辺町商業会のブースで買える、マラソンまんじゅうも必見です!
そしてこちらは、温かいラーメンを販売している博多白天さんのブース!
体を温めるのにも、走った後のペコペコのお腹を満たすのにも、オススメの一杯。『黒角煮温玉ラーメン』だなんてサイコーに美味しそうですね。
わわっ、こちらのブースには行列が!
富良野メロンパンを売っている、パブラッタさんのブースです。
小さなお子さんから年配の方まで、たくさんの方が「美味しい」と言って笑顔になっています。食べたいなあ!
そのほか、当日は、東京コカ・コーラさんが飲料販売をしたり、美しい多摩川フォーラムさんが、多摩の創造に貢献する地域活動をPRしたりするんだって。どんなことをやるのかな、楽しみですね~。
そうそう、栄養ドリンクなんかも販売されているみたいですよ。
ブースをまわって記念品やグッズを買って、荷物がたくさん増えても大丈夫!
ヤマト運輸さんがブースを出して、宅急便配送も受け付けてくれるんです!
心強いですね。
明日は、レースとあわせて、さまざまなブースをのぞいてみてくださいね。